N-BOXに乗り換えて2ヶ月

兎飼道Racingサイトから移設統合のために、過去記事を転載しています。
======================================
N-BOXに乗り換えて2ヶ月経ちました。

2ヶ月乗ってみて感じたこと

特筆して良い!と感じた部分も無いのですが、特に不満というほどのものは無いという、まぁ良く出来た車だと思います。
パドルシフトを使用したシフトダウンは、意外にもしっかりとエンジンブレーキが聞くので、コーナー侵入で少しスポーティーな運転が出来たりします。そこからの加速もいい感じです。

以前パドルシフトが着いていた車に乗っていた時期があるのですが、シフトダウンもアップも違和感ありありで、使わなくなった記憶があります。

うまく写真が撮れなかったので、ホンダさんのマニュアルでは、次の箇所です。

シフト

7速マニュアルシフトモードとは

ハンドルにあるシフトスイッチで、ハンドルから手を離さずに手動で1~7速まで変速することができます。走行中にシフトスイッチを引くと、7速マニュアルシフトモードへ切り換わります。エンジンブレーキが必要なときにも、使用してください。

セレクトポジションがDのとき

一時的に7速マニュアルシフトモードとなり、シフトインジケーターが点灯します。

一定速走行や加速の状態になると、7 速マニュアルシフトモードは自動的に解除されます。また、+のシフトスイッチ(右側)を数秒間引き続けることでも解除することができます。

カーブの手前など、一時的に減速したいときに便利です。

セレクトポジションがSのとき

7速マニュアルシフトモードとなり、M表示灯とシフトインジケーターが点灯します。シフトスイッチを操作せずに車速が下がると、順次低速段に自動的にシフトダウンし、停止すると1速にシフトダウンします。

車速が上がりエンジン回転数が限界回転数(レッドゾーン)に近づくと、自動的に1段シフトアップします。

発進は1速でのみ行うことができます。

モードを解除する場合は、セレクトレバーをSからDに動かすか、+のシフトスイッチ(右側)を数秒間引き続けてください。7速マニュアルシフトモードが解除され、M表示灯とシフトインジケーターが消灯します。

7速マニュアルシフトモードの操作

パドルシフト

1 回のシフトスイッチ操作で、ギヤは1 段変速します。

シフトスイッチを操作したとき、操作後のエンジン回転数が許容範囲外になる場合は、変速せず表示灯が点滅します。
エンジン保護するために、自動的にシフトアップやシフトダウンすることがあります。
滑りやすい路面でシフトスイッチを操作したときに、タイヤがロックするような場合、7速マニュアルシフトモードから通常走行に戻る場合があります。

シフト操作 | N-BOX 2018 | Honda
N-BOX/N-BOX Customの取扱説明ページです。N-BOX/N-BOX Customの取扱い方法「シフト操作」をご確認いただけます。

設定が少し判らない箇所

エンジンを始動するとECONモードが有効になっているんです。
常時ECONモードを有効にしている方は問題無いのですが、私は基本を無効にしておきたいのですが、設定方法が判らないんです。デフォルト無効にはできない?

自動車
スポンサーリンク
兎飼道 | 散歩、モータースポーツ、素人写真がメイン