鋸山 日本寺 大仏

千葉県の鋸山にある薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)の大仏。
磨崖仏 (まがいぶつ)では日本一の大仏だそうです。

1783年に大野甚五郎と27人の門弟が3年かけて岩を彫刻した大仏が、長年の雨風により侵食によって崩壊状態になっていたものを、1969年に一枚岩を彫刻して復元された大仏で高さは31.05メートルとのことです。
人々を病から救う仏様で、左手に薬の壺を持っている。

暑いは歩いて疲れたはで、大仏だけを撮ってきました。
鋸山 日本寺

鋸山 日本寺

鋸山 日本寺

鋸山 日本寺

鋸山 日本寺

ちなみに拝観料は大人700円です。
鋸山 日本寺 公式サイト
http://www.nihonji.jp/index.html

施設
スポンサーリンク
兎飼道 | 散歩、モータースポーツ、素人写真がメイン