JR鶴見線 扇町駅へ行ってみました

夏休みだったので、JR鶴見線 扇町駅へ散策に行ってみました。
場所としては、川崎市川崎区なんですが、電車で行くには、鶴見線に乗る必要があります。

朝と夜以外は2時間に1本という電車なので、電車で行ってバスで帰るというのがいいのかもしれません。
バスだと1時間に2本ほどあるのと、川崎駅まで乗っても30分くらいです。
今回は、もう一つの目的地 JR鶴見線 大川駅にも行くつもりで、大川駅は日中に電車が走っていないので、本当は自転車で行くつもりでしたが、当日は天気が悪くて、雨が降ったり止んだりということで車を出しました。
ということで、扇町駅に着きました。というところからしか画像がありません。

扇町駅

何やら不思議なアーチがあります。
扇町駅
扇町駅
扇町駅は無人駅なので、ゲートがあるだけです。
ゲートを通らなくても構内には入れてトイレがありました。
扇町駅
扇町駅
扇町駅
扇町駅
扇町駅
扇町駅

駅周辺

駅を出るとほぼ会社以外は何もありません。当然と言えば当然ですが。
扇町駅周辺
扇町駅周辺
扇町駅周辺
扇町駅周辺
扇町駅周辺
場所的にもこのような情報は必要ですね。
扇町駅周辺

ビジネスホテル兼食堂がありました。
何か食べるとするならばここ!ということになるでしょう。


ということで、去年の夏季休暇にはJR南武線の終点 浜川崎駅 に行ったので、今年はJR鶴見線の終点 扇町駅 に行ってみました。
JR南武線(浜川崎支線)を辿ってみました