CentOS7にVMware Workstation Playerをインストール
VAIO Type-Eを復活させてメモリーも増設したので、試しにCentOS7にVMware Workstation Playerをインストールしてみました。
目次
VMware Workstation Playerのダウンロードとシステム要件
VMware Workstation Playerは非商用利用であれば無償で提供されています。
ダウンロードサイト
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_workstation_player/14_0
ダウンロードしたファイルはVMware-Player-14.1.3-9474260.x86_64.bundleでした。
システム要件
VMware Workstation Playerをインストール
VMware Workstation Playerをインストールします。インストールはデスクトップ上で実行します。
- ターミナルを開きます
- アカウントをrootユーザに変更します
下記は方法のひとつです - VMware-Player-14.1.3-9474260.x86_64.bundleをダウンロードしたディレクトリに移動します
- VMware-Player-14.1.3-9474260.x86_64.bundleを実行します
- LICENSE AGREEMENTに[I accept the terms in the license agreement]にチェックして[Next]をクリックします
- もうひとつLICENSE AGREEMENTが開きます
[I accept the terms in the license agreement]にチェックして[Next]をクリックします - 更新の確認で[Yes]をチェックして[Next]をクリックします
- VMware ソフトウエアの改善に協力するかに関する設定で[Yes]か[No]をチェックして[Next]をクリックします
- ライセンスキーは空白のまま[Next]をクリックします
- [Install]をクリックします
- インストールが始まります
- 完了したら[Close]をクリックします
$ su - root
# sh VMware-Player-14.1.3-9474260.x86_64.bundle
VMware Workstation Playerを起動してみます
インストールが完了したらVMware Workstation Playerを起動してみます。
[アプリケーション] > [システムツール] > [VMware Player]を選択します。
GCCのエラーが発生
環境によるかと思いますが、GCCがインストールされていない環境では、エラーが発生します。
一旦、キャセンルしてGCCをインストールします。
# yum install -y gcc
GCCをインストールしたら、再度、VMware Workstation Playerを起動してみます。
kernel-headersのエラー
これも環境によると思いますが、kernel-headersが無いというエラーが出る場合があります。
エラー画面のキャプチャが不足していますが、PATHを入れるように要求するダイアログが表示します。
ただし、kernel-headersはインストールされているんです。当サイトの環境では、gccをインストールした時に関連するパッケージとしてインストールされていました。
# yum install kernel-headers 読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.iij.ad.jp * extras: ftp.iij.ad.jp * updates: ftp.iij.ad.jp パッケージ kernel-headers-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 はインストール済みか最新バージョンです 何もしません # rpm -qa |grep kernel kernel-tools-libs-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 kernel-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 kernel-tools-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 kernel-3.10.0-862.el7.x86_64 kernel-headers-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 abrt-addon-kerneloops-2.1.11-50.el7.centos.x86_64
ググったところ、kernel-develがなインストールされていない場合にも同じエラーが出るそうなので、インストールしてみます。
# yum install kernel-devel 読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.iij.ad.jp * extras: ftp.iij.ad.jp * updates: ftp.iij.ad.jp 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> パッケージ kernel-devel.x86_64 0:3.10.0-862.11.6.el7 を インストール --> 依存性解決を終了しました。 依存性を解決しました ==================================================================================================== Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量 ==================================================================================================== インストール中: kernel-devel x86_64 3.10.0-862.11.6.el7 updates 16 M トランザクションの要約 ==================================================================================================== インストール 1 パッケージ 総ダウンロード容量: 16 M インストール容量: 37 M Is this ok [y/d/N]: y Downloading packages: kernel-devel-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64.rpm | 16 MB 00:00:01 Running transaction check Running transaction test Transaction test succeeded Running transaction インストール中 : kernel-devel-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 1/1 検証中 : kernel-devel-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 1/1 インストール: kernel-devel.x86_64 0:3.10.0-862.11.6.el7 完了しました! [root@vaio-centos7-100 ~]# rpm -qa |grep kernel kernel-tools-libs-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 kernel-devel-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 kernel-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 kernel-tools-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 kernel-3.10.0-862.el7.x86_64 kernel-headers-3.10.0-862.11.6.el7.x86_64 abrt-addon-kerneloops-2.1.11-50.el7.centos.x86_64
再度、VMware Workstation Playerを起動してみます。
今度は正常に起動しました。
[Use VMware Workstation 14 Player for free for non-commercial use]を選択して[OK]をクリックします。
VMware Workstation Proの説明が表示されたら[X]をクリックしてCloseします
VMware Workstation Player GUIが開いて完了です。
VMware Workstation ProのLinux版は英語表記なようです。ところどころ日本語表記があるような気もしましたが、基本は英語表記ですね。