macで動画再生ソフトVLCを使う時の初歩的な設定
macで動画再生ソフトVLCを使う時に初めに実施すると思う設定を2つ。
mp4のデフォルト再生ソフトウェアをVLCにする
macの場合、デフォルトでインストールされている動画再生ソフトはQuicktimeですが、WMVなどの再生はできないので、VLCを使うとした場合に、mp4などのようにQuicktimeで再生可能なものはQuicktimeで、wmvとかaviはVLCで再生となりますが、私個人的には全部同じ方が好みなので、mp4などもデフォルトの再生ソフトウェアはVLCにしたいです。
- Finderを開いて、再生する動画ファイルをの[情報を見る]を選択します
- [このアプリケーションで開く]項目を確認します
- [このアプリケーションで開く]をクリックします
- VLC.appを選択して、[すべてを変更…]をクリックします
サンプルでは仮想マシンなどもあるので他のOSもリストされています - [続ける]をクリックします
- Finderで動画ファイルをダブルクリックで再生してみます
デフォルト再生ソフトがVLCになっていれば完了です。
最近使用したファイル履歴を残さないようにしたい
怪しいことをしていないので、特には履歴を残しても問題ないのですが、観てから削除したりをしていると存在しないファイルを開こうとしたりすることがあるので、履歴を残さないように設定を変更します。
- 履歴を削除するには、VLCメニューバーの[ファイル] -> [最近使用した項目を開く]を選択して[メニューを消去]を選択します
- 設定を変更するには、VLCメニューバーの[VLC] -> [環境設定]を選択します
- [インターフェース]タブを選択します
- [インターフェース] -> [メインインターフェース] -> [macosx]を選択します
- [最近の項目の保持]のチェックを外して[保存]をクリックします